相続放棄と連帯保証人

被相続人が第三者の借金についての連帯保証人になっていた場合、相続放棄をすれば、被相続人が負っていた連帯保証人としての義務から逃れることができます。一方、相続人が被相続人の借金についての連帯保証人になっている場合、相続放棄をしても借金の支払い義務から逃れることはできません。

1.連帯保証人とは(保証契約についての基本)
2.相続放棄と連帯保証人の関係
 2-1.被相続人が、第三者の連帯保証人になっていた場合
 2-2.相続人が、被相続人の連帯保証人になっていた場合

1.連帯保証人とは(保証契約についての基本)

借金をする際には、貸し主(債権者)と借り主(債務者)との間で、お金の貸し借りについての契約が成立します。この契約のことを金銭消費貸借契約(きんせんしょうひたいしゃくけいやく)といいます。

また、この借金についての連帯保証人を付ける場合、貸し主(債権者)と連帯保証人との間で、債務の保証についての契約を結びます。この契約のことを保証契約(ほしょうけいやく)といいます。

ここで注意すべきは、保証契約とは債権者と保証人との間で締結される契約であり、債権者と債務者との間で締結される金銭消費貸借契約とは別の契約であるということです。

そのため、「金銭消費貸借契約」と「保証契約」は、それぞれが個別に相続の対象となります。この点を踏まえて考えると、相続放棄と連帯保証人の関係がわかりやすくなります。

なお、保証人になるというときには、多くの場合で連帯保証契約となっていますから、以下は連帯保証人と書きます。

2.相続放棄と連帯保証人の関係

被相続人が第三者の連帯保証人になっていた場合と、相続人が被相続人の連帯保証人になっていた場合とにわけて解説します。

2-1.被相続人が、第三者の連帯保証人になっていた場合

被相続人が第三者(被相続人、相続人以外の人)の連帯保証人になっていた場合、相続人に引き継がれるのは、保証契約に基づく連帯保証人としての義務です。

相続人が相続放棄の手続きをすれば、被相続人が負っていた義務を引き継ぐことは無くなりますから、連帯保証人としての借金の支払い義務からも逃れることができます。

ただし、当然のことではありますが、連帯保証人としての責任についてだけ相続放棄をすることはできません。相続放棄をすれば、被相続人に属していた権利義務のすべてを引き継がないこととなります。

なお、被相続人が誰かの保証人になっていても、それをご家族に知らせていないこともあります。この場合、相続開始から長い期間が経過した後になって、債権者から督促が来たことで保証債務の存在が発覚することもあります。

このようなときには、保証債務の存在を知ってから3ヶ月以内であれば相続放棄ができることも多いでしょう。ただし、すでに相続財産の処分行為をおこなってしまっている場合などには、判断がわかれるところです。

2-2.相続人が、被相続人の連帯保証人になっていた場合

相続が開始することにより、被相続人が負っていた、金銭消費貸借契約に基づく債務者としての義務が、相続人に引き継がれます。相続人は、相続放棄手続きをすることによって、この債務者としての義務を引き継がないものとすることは可能です。

ところが、相続人が被相続人の連帯保証人になっていた場合、上記の相続債務とは別に、保証契約に基づく連帯保証人としての義務があります。この連帯保証人としての義務は、相続によって引き継いだわけでは無く、相続人自身がそもそも負担していたものです。したがって、相続放棄をしても、連帯保証人としての義務には何の影響も無いのは当然です。

よって、連帯保証人である相続人が債務の支払いをすることができない場合には、その相続人自身が債務整理(自己破産など)をすることになります。

相続放棄のご相談は松戸駅1分の高島司法書士事務所へ

相続放棄の相談室は、松戸駅徒歩1分の高島司法書士事務所が運営しています。当事務所は2002年2月に千葉県松戸市で開業して以来、相続放棄やその他の遺産相続手続きを多数取り扱ってまいりました。

3ヶ月経過後の相続放棄についても豊富な経験がありますから、他で断られてしまったような場合でもすぐに諦めることなく当事務所へお問い合わせください(とくに3ヶ月経過後の相続放棄については、家庭裁判所への申立てをする前にご連絡ください)。

当事務所の大きな特徴はホームページをご覧になった個人のお客様からのご依頼が多いことであり、初めてのお客様へも親切丁寧な接客を心がけています。事務所へお越しいただいての、手続きのご依頼を前提とするご相談・お見積もりはいつでも無料で承っています。

ご相談は予約制ですので、必ず事前にご連絡くださるようお願いいたします。また、当事務所について詳しくは、松戸の高島司法書士事務所ホームページをご覧ください。

松戸の高島司法書士事務所

高島司法書士事務所

司法書士 高島 一寛

千葉司法書士会 登録番号第845号

簡裁訴訟代理関係業務 認定番号第104095号

(略歴)

1989年 千葉県立小金高等学校卒業

1993年 立教大学社会学部卒業

2000年 司法書士試験合格

2002年 松戸で司法書士事務所開設

『相続放棄の相談室』ホームページを運営する千葉県松戸市の高島司法書士事務所(松戸駅東口徒歩1分)は2002年2月の事務所開業から20年以上の長期にわたり、ホームページやブログからお問い合わせくださった個人のお客様からのご相談を多数うけたまわってまいりました。

相続放棄や、その他の相続手続きのことなら、松戸の高島司法書士事務所へご相談ください。3ヶ月経過後の相続放棄の経験も豊富です。

サイト内検索

Twitter